2025年2月 電気の自給自足結果

ご挨拶

今月は暖かい日が続いたので、発電量は前年よりも良好でした。

しかし先月から、床下暖房だけで生活したときの消費電力を検証のため、買電量が爆上がりしています。

これまで電気の自給自足に力を入れて、冬場は寒さを我慢していた時期もありましたので、今回はちょっとした息抜きを行いましたが、統計をはじめてから1番高い電気料金となってしまいました。

太陽光発電環境/買電する電力会社

太陽光発電の環境

屋根形状:片流れ 2.5寸(14度)、方角:南東
パネル:SunPower 360W 36枚 12.96kW
パワコン:DELTA 5.9kW+4kW 計9.9kW
売電単価:21円/1kW 余剰10年(2020年度)
蓄電池:TESLA Powerwall 13.5kW(全負荷タイプ)
蓄電モード:自家消費優先

買電する電力会社:株式会社オカモト
電気プラン:0円でんき 中部エリア 従量電灯B
基本料金:0円
電気量料金:26.0円

青だんごむし家の生活スタイル

1.太陽光発電した電気を中心に自家消費、蓄電池に充電、余りを売電

2.基本は蓄電池の電気だけでやりくり

3.蓄電池の残量が無くなった場合のみ電力会社から買電

4.蓄電池の大幅残量を気にする必要がある消費の多い家電(エコキュートや洗濯機等)の使用は、なるべく日中(発電ピーク時間帯)に行う

太陽光発電設備と蓄電池の投資費用内訳

太陽光パネル:17,952円 ←10年リース

蓄電池:15,950円 ←10年リース

パネル設置費:5,400円 ←住宅ローン

10年間の毎月設備支払額:39,302円(太陽光設備 23,352円+蓄電池15,950円)

※パネル設置費はリースではありませんが、関連しているので計算に入れます


目次

2025年2月の発電結果

※蓄電池のテスラアプリから実記録データを抽出(2月1日~2月28日)

総発電量:1,015.8 kWh = 21,332 円

総売電量:438.8 kWh = 9,286 円

(自家消費分:573.6 kWh = 12,045 円)

総買電量:433.1 kWh = 13,859 円

※発電量・売電量・消費分は 21円/1kWh で計算、買電量は 32円/1kWh で計算

発電量(21,332 円)から設備費用を差引

太陽光設置費(23,352円)だけ投資した場合 -2,020の赤字
太陽光設置費に蓄電池を(39,302円)含んだ場合 -17,970の赤字

2月分 日割別発電量等

青だんごむし

電気の平均自家消費率は47.5%でした

2月分 日割別発電量等(棒グラフ)


実際の明細書・請求書からみた
再エネ受給電力量から電気代の差引結果

再エネ受給電力量:370 kWh = 7,770 円
(計測期間:1月23日~2月20日)

電気量・電気料金:476 kWh = 13,965 円
(計測期間:1月23日~2月20日)

差引:- 6,195 円

青だんごむし

1ヶ月間も24時間床下暖房を稼動していたら、電気料金は1万円を超えてしまいます。差引きマイナスは今回が2回目!

経済効果の実績

上記の結果は太陽光発電システムと蓄電池を導入した場合の結果ですが、もしも導入していなかった場合はどうなるでしょうか。計測期間内の実データ(TESLAアプリから抽出なので少し誤差有 ※買電量は誤差が大きいので電力会社のデータを参考)を元に算出してみます。

買電単価は基本料金0円の0円でんきを参考にしまして、1kWあたり29.34円[税込](電力単価26円、燃料費調整額が-0.15円、再エネ賦課金が3.49円の合計)とします。

1月23日~2月20日まで28日間のデータ

発電量:974 kWh
家庭消費量:1,050 kWh
売電量:371 kWh
買電量:476 kWh
※買電量は四捨五入しています

太陽光+蓄電池が設置されていない場合の電気料金
家庭消費量×29.34円 ⇒ 30,807 円 [電力会社から買電する金額]

太陽光+蓄電池を設置した場合の電気料金
603kWh(発電量-売電量)×買電単価29.34円 ⇒ 17,692 円 [自家消費で買電しなかった金額]
476kWh × 29.34円 ⇒ 13,965円 [自家消費ができなかった金額]
※蓄電池があれば自家消費量を増やすことができます

太陽光発電システムと蓄電池を導入しない場合は、30,807円の電気代が発生しますが、太陽光発電と蓄電池を導入することで、電気代を13,965円(16,842円のお得)で賄うことができます

2月分 再エネ受給電力量明細書

2月分 電気料金請求書

2月分 1日毎の買電量と棒グラフ

2025年2月の実質リース代と負担金

リース代(太陽光パネル+蓄電池)は、33,902円なので、売電額に足りない差額が実質のリース代金になります。
※住宅ローンに組み込まれた設置費は含まず

太陽光リース代:26,132 円
+電気代:13,965 円
2月の太陽光&蓄電池設備の実質負担額:40,097 円

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次