MENU
  • ホーム
  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 太陽光発電記録(毎月)
  • 検討者向けの記事
  • 家造り記録
  • お役立ち情報

イシンホームの家で電気の自給自足に挑戦

  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 住宅雑記ブログ(Ameba)
  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 住宅雑記BLOG(Ameba)
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2023年2月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 2023年2月の電気料金は、1月下旬に大雪の影響で太陽光パネルに雪が積もった関係で、発電量が1週間ほど0kWになってしまい、その期間の買電量が多くなってしまう...
    2023年3月8日2023年3月18日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2023年1月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 2023年1月は下旬に大雪の影響があり、発電量が少なくなり買電量が多くなる結果となりました。大雪の影響で太陽光パネルに雪が積もり、すぐに雪が溶けなかったた...
    2023年2月8日2023年3月18日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年12月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年12月は晴れの日が多く、去年みたいに雪も降らなかったため発電量が多くなりました。 また、2021年3月から契約していたリース会社の電力供給サービスが、20...
    2023年1月6日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年11月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年11月は上旬に悪天候の日が多く、去年よりも発電量が減少しました。 11月~2月の期間中は日照時間が短いため、連日雨や曇りの日が続くと発電量が消費量を超...
    2022年12月7日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年10月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年10月は上旬に悪天候の日が多く、去年よりも発電量が減少しました。 また、9月22日23日に台風接近の影響で天候がほとんど雨で、特に23日は1日の発電量が3kW...
    2022年11月7日2022年12月3日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年9月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年9月は、中旬に悪天候の日が数日ありましたが去年よりも発電量が伸びました。 今月も電力会社からの買電量が1kWでしたので、5ヶ月連続で電気料金が100円未...
    2022年10月7日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2021年度の年間発電量と売電額・リース代の損得と完済率

    こんにちは、青だんごむしです。 イシンホームのリース契約&支払が始まった2021年3月から1年間の太陽光発電量と実際の売電量・買電量等をまとめました。1年間に掛かる...
    2022年9月28日2023年3月5日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年度の年間発電量と売電額・リース代の損得と完済率

    こんにちは、青だんごむしです。 リース契約&支払が始まった2021年3月から太陽光発電量と実際の売電量・買電量等をまとめてみました。今回は2年目になりますが、毎月の...
    2022年9月28日2023年3月8日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年8月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年8月も、悪天候の日が多かった影響で発電量が去年と同じで伸びませんでした。 今月も電力会社からの買電量が1kWでしたので、4ヶ月連続で電気料金が100円未...
    2022年9月7日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2022年7月 自給自足の結果

    ご挨拶 2022年7月は、梅雨期間の戻りが中旬まであった影響で、発電量が去年と同じで伸びませんでした。 今月も電力会社からの買電量が1kWでしたので、3ヶ月連続で電気料...
    2022年8月9日2022年8月30日
MORE›
  • 検討者向けの記事

    イシンホームの冷暖房設備「床暖冬涼夏」と「輻射式エコウィン ハイブリッド」はどちらがいいの?

    今回はイシンホームが取り扱っている、冷暖房設備について解説していきます。  イシンホームでは2種類の冷暖房設備を採用しています。もちろん市販のエアコンで冷暖房...
    2023年2月25日2023年3月1日
  • 検討者向けの記事

    【2023年3月最新】電気の自家消費型住宅に最適な基本料金0円のおすすめ電力会社14社

    こんにちは、青だんごむしです。 2022年後期以降、燃料費高騰による電力料金の値上げがとまりません。これを目にして日中の自家消費に転換するご家庭も増えています。 ...
    2022年12月11日2023年3月12日
  • 検討者向けの記事

    イシンホームで検討中から引渡しまでの流れ

    現在イシンホーム検討中だけど、どの流れで建築されていくのか分からない方に、一連の流れをお伝えします。 当サイト運営者の青だんごむしが、イシンホームを検討した時...
    2022年12月3日2023年2月15日
  • 検討者向けの記事

    【2023年最新】全国のイシンホームフランチャイズ加盟店情報

    全国のイシンホームフランチャイズ工務店の情報を集めました。当サイトが1店舗ずつ目視確認し、イシンホーム直下のホームページの他に、工務店公式ホームページの有無や...
    2022年11月29日2023年2月15日
  • 検討者向けの記事

    【太陽光発電で元が取れないと困っている方に朗報】回収の計算式を変えれば元がとれるかも!?

    今太陽光発電システムを家に設置されている方で、設置費用の元が取れている住宅ってどれくらいでしょうか。現実でいうと元が取れないと、悔やんでいる住宅のほうが多数...
    2022年11月19日2022年11月29日
  • 検討者向けの記事

    2020年にイシンホームで注文住宅を建てた総費用と住宅ローン

    当運営者がイシンホームで注文住宅を建てた時の総費用をお伝えします。2020年に契約しましたので、直接のウッドショックによる価格の上昇はありませんでしたが、参考程...
    2022年11月15日2023年3月28日
  • 検討者向けの記事

    今住宅業界で話題の「せやま基準」瀬山氏の経歴と基準を作ったキッカケを徹底調査

    2021年頃から住宅業界で話題になっている「せやま基準」を考案した瀬山氏が、せやま基準とせやま印工務店プロジェクトを立ち上げた経緯についてお伝えします。  初めて...
    2022年11月2日2023年3月26日
  • 検討者向けの記事

    イシンホームの床暖房「床暖冬涼夏」をおすすめできる建物

    2022年になって建物の断熱や気密性能が向上している中、イシンホームでは未だに暖房設備の床暖房を取り扱っています。当家ではこの床暖房を採用しておりますが、1シー...
    2022年10月27日2023年2月21日
  • 検討者向けの記事

    停電時に蓄電池の「テスラ パワーウォール」が本当に実用的なのか徹底検証

    こんにちは、青だんごむしです。 今回は、停電したときに本当に蓄電池が役立つのか(太陽光発電によるオフグリッドが可能なのか)検証レビューします。テスラの蓄電池を...
    2022年9月18日2023年3月26日
  • 検討者向けの記事

    せやま基準「ちょうどいい塩梅の家づくり」はイシンホームでも出来る

    「現在せやま印工務店で家を検討しているけど、建築予定地域が対象外で建築が難しい」という方に、イシンホームでも「ちょうど良い塩梅の家」が建てられることをお伝え...
    2022年9月5日2023年3月28日
MORE›
  • 家造り記録

    イシンホームで上棟から引渡しまでに発生した建築トラブル

    青だんごむしが、家づくり建築中に実際に発生したトラブルについてお伝えします。現在検討中の方が、建築中にしくじらないようちょっとでも参考にしていてだけたら幸い...
    2023年3月12日
  • 家造り記録

    2020年にイシンホームで平屋を建てた住宅の気密測定結果

    こんにちは、青だんごむしです。 青だんごむし家では、気密測定を2回実施しました。 気密測定とは、現場で壁の隙間を調べる試験です。C値という数字が低いほど気密に優...
    2023年2月11日
  • 家造り記録

    21-郵便ポストと宅配ボックスの設置

    【イシンホームの郵便ポストと宅配ボックスの設置】 2020年10月23日 完成見学会のお礼品 家を建てた今回の工務店では、住宅の建築中・完成見学会を実施してくれた施主...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    20-蓄電池の設置

    【イシンホームの蓄電池を設置】 2020年11月2日 テスラ パワーウォールの設置 蓄電池が設置されました。午前中から施工し半日くらいで設置できたようです。 施工中の写...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    19-水廻り製品の設置

    【イシンホームの水廻り製品の設置】 2020年10月20日 水まわり製品の取付 建物の内装が仕上がり、ようやく水廻り製品が設置されました。 建物内のクリーニングが行われ...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    18-玄関タイル貼り

    【イシンホームの玄関タイル貼り】 2020年10月16日 タイルの下地施工 2020年10月19日 玄関タイル貼り 玄関ポーチのタイルも貼られ、そろそろ完成も近づいてきました。...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    17-基礎の仕上げ

    【イシンホームの基礎の仕上げ】 2020年10月13日 基礎の下塗り 基礎部分が繋ぎ目が見た目悪いので、ここを左官屋さんに綺麗にしてもらいます。 2020年10月16日 基礎の...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    16-内壁の下地処理とクロス貼り

    【イシンホームの屋根の下地施工】 2020年10月13日 壁のパテ処理 壁にクロスを貼り付ける前に、パテ処理を行いました。 クロスを綺麗に貼る為に、石膏ボード(壁)の繋...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    15-居室の木工工事

    【イシンホームの木工工事】 2020年9月16日 キッチン付近のリモコンニッチ部分 2020年9月17日 リビングからキッチンの様子 2020年9月20日 ロフト 2020年9月22日 巾...
    2023年1月28日
  • 家造り記録

    14-外壁工事

    【イシンホームで建てる外壁工事】 2020年9月19日 外壁工事 ついに外壁工事が始まりました。 イシンホームの外壁は標準でニチハ製を使用しています。 青だんごむし家で...
    2023年1月28日
MORE›
  • お役立ち情報

    エコキュートを昼間に沸かす方法(太陽光発電の自家消費で節電できる)

    2022年から続けている電気代の高騰で、深夜電力も安いとは言えない時代になりました。太陽光発電設置住宅向けになりますが、日中の太陽光発電で給湯し自家消費すること...
    2023年2月11日2023年2月22日
  • お役立ち情報

    外観から分かる性能の良い中古住宅の見分け方

    建築されて10年以内の中古物件を検討中の方に、外から観て分かる中古一戸建て物件の性能の高い住宅について見分ける方法をお伝えします。この方法でご確認いただければ...
    2022年8月14日2023年1月6日
  • お役立ち情報

    第一種と第三種換気システムの見分け方

    今回は屋外から建物の外壁をみて、第一種換気システムと第三種換気システムの見分け方をご紹介します。見分けることによって、快適な住宅に住めるかどうか判断できます ...
    2022年8月14日2022年8月20日
  • お役立ち情報

    いつ頃建てられた住宅か見分ける方法

    こんにちは、青だんごむしです。今回はいつ頃建てられた住宅なのかを調べるときに参考にしてくださいね。 【いつ頃建てられた住宅か見分ける方法】 各地域の住宅地や団...
    2022年8月14日2023年1月15日
  • お役立ち情報

    樹脂サッシとアルミサッシの見分け方【角の見た目でわかる】

    こんにちは、青だんごむしです。自分の家や他の住宅の窓断熱性能を調べるのに便利です。 この記事で分かること オール樹脂サッシとアルミ樹脂複合サッシ、アルミサッシ...
    2021年7月17日2022年12月31日
青だんごむし
運営者
運営者の青だんごむしと申します。
2020年10月に「イシンホーム 鈴鹿店」で住宅を建てました。

当ブログでは、当運営者がイシンホームで設置した太陽光パネルと蓄電池を使用して、電気の自給自足を達成できるかどうか検証していきます。
リース代の損得については、リース完了するまでの10年間報告していきます。

また気になる設備や機器は、実証検証した上で読者さんのお役に立てる記事を書いていきます。
人気記事
  • せやま基準「ちょうどいい塩梅の家づくり」はイシンホームでも出来る
    2022年9月5日
  • 樹脂サッシとアルミサッシの見分け方【角の見た目でわかる】
    2021年7月17日
  • 今住宅業界で話題の「せやま基準」瀬山氏の経歴と基準を作ったキッカケを徹底調査
    2022年11月2日
  • イシンホームが標準仕様の太陽光パネルは変換効率の高いマキシオン製
    2022年8月14日
  • イシンホームのリース代と今後の傾向
    2022年8月14日
  • ホーム
  • プライバシー・ポリシー
  • お問い合わせ

© 2022-2023 ishinhome2020-taiyoko.com

  • メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 検索
  • 目次