検討者向けの記事– category –
-
検討者向けの記事
建物の生活環境(設備詳細)と自給自足に必要な設備紹介
青だんごむしが住んでいるイシンホームの住宅について詳細と、電気の自給自足を行っていく上で必要な生活環境、導入している設備についてお伝えします。 家造りと間取り... -
検討者向けの記事
当ブログでいう電気の自給自足とは?
こんにちは、青だんごむしです。 当ブログの公開している自給自足についてお伝えします。 当ブログでいう自給自足は電気の自家消費型住宅 太陽光発電と蓄電池を用いて電... -
検討者向けの記事
太陽光パネルを過積載した時の年間メリット
今回は住宅に太陽光パネルを過積載で設置した時に分かったメリットをお伝えします。 毎月発電ピークカットをした時の1年分の実データを元にして比較していきたいと思い... -
検討者向けの記事
太陽光パネルを過積載にするメリット
どうも、青だんごむしです。 今回はパワーコンディショナー(電気変換機)の容量以上に太陽光パネルを沢山載せた「過積載」についてご説明したいと思います。 我が家の... -
検討者向けの記事
イシンホームが標準仕様の太陽光パネルは耐久年数の高いマキシオン製
こんにちは、青だんごむしです。 今回はイシンホームで、標準仕様となっている太陽光パネルについてご紹介します。 イシンホームが標準仕様としている太陽光パネルは、... -
検討者向けの記事
イシンホームで設置した蓄電池「テスラ パワーウォール」
こんにちは、青だんごむしです。イシンホームで設置した蓄電池について紹介レビューします。 イシンホームでは、2020年度から大手自動車メーカーのテスラから発売してい... -
検討者向けの記事
太陽光発電と蓄電池で電気代をゼロ(オフグリッド)にできる方法
こんにちは、青だんごむしです。 今回は太陽光発電で電気の自給自足を達成しているサイト運営者が、オール電化を前提で実際にオフグリッド(電気代・光熱費0)を行う場... -
検討者向けの記事
イシンホームで検討中から引渡しまでの流れ
現在イシンホーム検討中だけど、どの流れで建築されていくのか分からない方に、一連の流れをお伝えします。 当サイト運営者の青だんごむしが、イシンホームを検討した時... -
検討者向けの記事
2020年にイシンホームで注文住宅を建てた総費用と住宅ローン
当運営者がイシンホームで注文住宅を建てた時の総費用をお伝えします。2020年に契約しましたので、直接のウッドショックによる価格の上昇はありませんでしたが、参考程... -
検討者向けの記事
イシンホームの冷暖房設備「床暖冬涼夏」と「輻射式エコウィン ハイブリッド」はどちらがいいの?
今回はイシンホームが取り扱っている、冷暖房設備について解説していきます。 イシンホームでは2種類の冷暖房設備を採用しています。もちろん市販のエアコンで冷暖房...
12