検討者向けの記事– category –
-
イシンホームのリース代と今後の傾向
こんにちは、青だんごむしです。 我が家では2020年に住宅を請負契約したあとに太陽光設備等のリース契約を行いました。今回は契約したリースの内容と、2021年以降にこ... -
イシンホームの床暖房「床暖冬涼夏」をおすすめできる建物
2022年になって建物の断熱や気密性能が向上している中、イシンホームでは未だに暖房設備の床暖房を取り扱っています。当家ではこの床暖房を採用しておりますが、1シー... -
【2023年最新】全国のイシンホームフランチャイズ加盟店情報
全国のイシンホームフランチャイズ工務店の情報を集めました。当サイトが1店舗ずつ目視確認し、イシンホーム直下のホームページの他に、工務店公式ホームページの有無や... -
イシンホームで検討中から引渡しまでの流れ
現在イシンホーム検討中だけど、どの流れで建築されていくのか分からない方に、一連の流れをお伝えします。 当サイト運営者の青だんごむしが、イシンホームを検討した時... -
建物の生活環境(設備詳細)と自給自足に必要な設備紹介
青だんごむしが住んでいるイシンホームの住宅について詳細と、電気の自給自足を行っていく上で必要な生活環境、導入している設備についてお伝えします。 【家造りと間取... -
当ブログでいう自給自足とは?
こんにちは、青だんごむしです。 当ブログの公開している自給自足についてお伝えします。 【当ブログでいう自給自足は電気の自家消費型住宅】 太陽光発電と蓄電池を用い... -
太陽光パネルを過積載にするメリット
どうも、青だんごむしです。 今回はパワーコンディショナー(電気変換機)の容量以上に太陽光パネルを沢山載せた「過積載」についてご説明したいと思います。 我が家の... -
太陽光パネルを過積載した時の年間メリット
今回は住宅に太陽光パネルを過積載で設置した時に分かったメリットをお伝えします。 毎月発電ピークカットをした時の1年分の実データを元にして比較していきたいと思い... -
【太陽光発電で元が取れないと困っている方に朗報】回収の計算式を変えれば元がとれるかも!?
今太陽光発電システムを家に設置されている方で、設置費用の元が取れている住宅ってどれくらいでしょうか。現実でいうと元が取れないと、悔やんでいる住宅のほうが多数...
12