今住宅業界で話題の「せやま基準」瀬山氏の経歴と基準を作ったキッカケを徹底調査

2021年頃から住宅業界で話題になっている「せやま基準」を考案した瀬山氏が、せやま基準とせやま印工務店プロジェクトを立ち上げた経緯についてお伝えします。

 初めてYoutube動画で「せやま基準」や「せやま大学」を知り、発信者である瀬山彰さんの自己紹介を観られたほとんどの方々は、「ふ~ん、筑波大学出身でYKKAPセミナー講師や近畿大学の特別講師、FM大阪にも出演され中堅ハウスメーカーでは支店長を経験している人なのか、凄いな~」くらいの、少ない情報の経歴だけで判断されているのではないでしょうか。

 そして実際には、どんな経験・実績を積まれているのか知らない方も多いのではないかと推測します。

青だんごむし

せやま大学で住宅のお勉強をする事も大事だけど、せやま学長のご経歴をお勉強する事も大事なのだ♪

 この記事では瀬山氏の経歴をインターネットで徹底的に調査した上で、中堅ハウスメーカーを退社してまで独立したかった理由について解説します。

 また「せやま印工務店」の対象外地域の方々には、「イシンホームでも検討する価値があるよ」ということを情報共有させていただきます。

最初に結論

過去にお勤めしていたハウスメーカーは:イシン住宅研究所(イシンホーム)

せやま基準は:イシンホームの標準仕様を参考

せやま印工務店プロジェクトは:コンサル会社と住宅会社の業務経験を活かして成り立っている

目次

瀬山氏が過去にお勤めされていたハウスメーカーを特定できた理由

 これまでイシンホームというハウスメーカーを全く知らない方には、瀬山氏が過去にお勤めされていたハウスメーカーを特定することはまずできません。

 当運営者は2019年10月にイシンホームというハウスメーカーを知り、それから2020年3月にフランチャイズのイシンホームと請負契約を行いました。家造りを検討するなかでイシンホームが発行するお勉強冊子を読み漁り、面白い住宅会社であることを知りました。

イシンホームの冊子できちんとお勉強していた施主だからこそ分かる2つの違和感

ちょうどいい塩梅の設備

 私は家作りの知識を深める為に、請負契約後からYoutubeで建築系動画を観ており、2020年5月頃に初めて瀬山さんの動画を視聴していました。

 ちょうど当時の動画配信では設備の紹介をされていて、せやまさんの動画を観ていると「ちょうどいい塩梅の設備」がイシンホームの標準設備と一致することが多々ありました。この時はイシンホームを選んで良かったなと感じる一方で、あまりにも似ていることが多く不思議な感じがしました。

ちょうどいい塩梅の設備と一致していた3大製品
  • YKK製の樹脂サッシ
  • マーベックス製の換気システム
  • サンパワー製の太陽光パネル(現在は社名が変わりマキシオン製)

太陽光リースの解説がイシンホームとほぼ同じ

 そして2022年8月10日に公開されたYoutube動画「太陽光パネルはやるべき?現在の情勢から考える【2022年8月版】」を観たことが決定的になり、瀬山さんはイシンホームの関係者ではないのかと確信に変わりました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次