MENU
  • ホーム
  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 太陽光発電記録(毎月)
  • 検討者向けの記事
  • 家造り記録
  • お役立ち情報

イシンホームの家で電気の自給自足に挑戦

  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 住宅雑記ブログ(Ameba)
  • 当ブログの目的と運営者情報
  • 住宅雑記BLOG(Ameba)
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2025年4月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月の発電量は平年並みでした。 冷暖房の使用も減少したことで、買電量も最低限まで下げる事ができ満足の結果となっています。 また今月は、リビングへ新たに省...
    2025年5月12日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2025年3月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月は前年度にはない寒さの影響で、3月の前半は電気を購入してしまいました。 しかし後半から晴れた日が続き、買電量を0にできる日もあって来月からは電気料金...
    2025年4月11日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2025年度の年間発電量と売電額・リース代の損得と完済率

    こんにちは、青だんごむしです。 リース契約&支払が始まった2021年3月から太陽光発電量と実際の売電量・買電量等をまとめてみました。 今回は4年目になりますが、毎月...
    2025年4月6日2025年5月12日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2025年2月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月は暖かい日が続いたので、発電量は前年よりも良好でした。 しかし先月から、床下暖房だけで生活したときの消費電力を検証のため、買電量が爆上がりしていま...
    2025年3月9日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2025年1月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月は暖かい日が続いたので、発電量は前年よりも良好でした。 そして今月から1ヵ月半くらいの間、床下暖房だけで生活したときの消費電力を検証のため、買電量が...
    2025年2月9日2025年3月9日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2024年12月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月は暖かい日が続いたので、発電量は良好でした。 しかし暖房設備の検証等により、電気消費量が多くなり買電量も前年度よりも高くなってしまいました。 2024年...
    2025年1月10日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2024年11月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 太陽光発電環境/買電する電力会社 太陽光発電の環境 屋根形状:片流れ 2.5寸(14度)、方角:南東パネル:SunPower 360W 36枚 12.96kWパワコン:DELTA 5.9kW+4k...
    2024年12月7日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2024年10月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 太陽光発電環境/買電する電力会社 太陽光発電の環境 屋根形状:片流れ 2.5寸(14度)、方角:南東パネル:SunPower 360W 36枚 12.96kWパワコン:DELTA 5.9kW+4k...
    2024年11月9日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2024年9月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 太陽光発電環境/買電する電力会社 太陽光発電の環境 屋根形状:片流れ 2.5寸(14度)、方角:南東パネル:SunPower 360W 36枚 12.96kWパワコン:DELTA 5.9kW+4k...
    2024年10月11日
  • 太陽光発電記録(毎月)

    2024年8月 電気の自給自足結果

    ご挨拶 今月は晴れの日が多くて発電量が伸びました。半月に到達する前から、発電量が1000kWhを超えたため8月は2000kWhも期待していましたが、台風の影響により下旬の数...
    2024年9月5日
MORE›
  • 検討者向けの記事

    基本料金0円の電力会社の選び方と割高になる事例を解説

    こんにちは、青だんごむしです 現在契約中の電力会社で基本料金が高いから、基本料金の無いプランに替えたいんだけど実際はどうなの?と思われている方は多いのではない...
    2025年1月22日2025年3月10日
  • 検討者向けの記事

    せやま印工務店が流行らない理由を解説

    こんにちは、アンチ認定を受けてしまった 青だんごむしです。  アメーバブログで投稿していました、人気記事の「せやま印工務店が失速する理由」シリーズをまとめまし...
    2024年9月28日2025年3月15日
  • 検討者向けの記事

    イシンホームの冷暖房設備「床暖冬涼夏」と「輻射式エコウィン ハイブリッド」はどちらがいいの?

    今回はイシンホームが取り扱っている、冷暖房設備について解説していきます。  イシンホームでは2種類の冷暖房設備を採用しています。もちろん市販のエアコンで冷暖房...
    2023年2月25日2023年3月1日
  • 検討者向けの記事

    オール電化住宅でも契約できる基本料金0円の電力会社18社

    こんにちは、青だんごむしです 2022年後期以降、燃料費高騰による電力料金の値上げがとまりません。これを目にして、日中に電気を自家消費するご家庭が増えてきました。...
    2022年12月11日2025年5月14日
  • 検討者向けの記事

    イシンホームで検討中から引渡しまでの流れ

    現在イシンホーム検討中だけど、どの流れで建築されていくのか分からない方に、一連の流れをお伝えします。 当サイト運営者の青だんごむしが、イシンホームを検討した時...
    2022年12月3日2023年5月19日
  • 検討者向けの記事

    【2025年最新】全国のイシンホームフランチャイズ加盟店情報

    当記事では、全国のイシンホームフランチャイズ工務店について、青だんごむし(筆者)が1店舗ずつ目視確認し、イシンホーム直下のホームページの他に、工務店公式ホーム...
    2022年11月29日2025年4月29日
  • 検討者向けの記事

    太陽光発電の設置費用を売電金額で元が取れないと思うのは過去の話「回収の計算式を変えれば元がとれるかも!?」

    今太陽光発電システムを家に設置されている方で、設置費用の元が取れている住宅ってどれくらいでしょうか。現実でいうと元が取れないと、悔やんでいる住宅のほうが多数...
    2022年11月19日2024年11月16日
  • 検討者向けの記事

    2020年にイシンホームで注文住宅を建てた総費用と住宅ローン

    当運営者がイシンホームで注文住宅を建てた時の総費用をお伝えします。2020年に契約しましたので、直接のウッドショックによる価格の上昇はありませんでしたが、参考程...
    2022年11月15日2023年3月28日
  • 検討者向けの記事

    今住宅業界で話題の「せやま基準」瀬山氏の経歴と基準を作ったキッカケを徹底調査

    2021年頃から住宅業界で話題になっている「せやま基準」を考案した瀬山氏が、せやま基準とせやま印工務店プロジェクトを立ち上げた経緯についてお伝えします。  初めて...
    2022年11月2日2024年10月13日
  • 検討者向けの記事

    イシンホームの床暖房「床暖冬涼夏」をおすすめできる建物

    2022年になって建物の断熱や気密性能が向上している中、イシンホームでは未だに暖房設備の床暖房を取り扱っています。当家ではこの床暖房を採用しておりますが、正規の...
    2022年10月27日2024年11月28日
MORE›
  • 家造り記録

    青だんごむし家のWeb内覧会

    こんにちは、青だんごむしです。 2020年11月末に完成した青だんごむし家の完成内覧会を公開します。今後のお家作りにお役立てください。 なお、水廻り製品についてはイ...
    2023年5月19日
  • 家造り記録

    イシンホームで上棟から引渡しまでに発生した建築トラブル

    注文住宅の建築には、トラブルがつきものです。当家でも複数のトラブルが発生しました。 ただトラブルが発生したからといって、その建築会社に全て原因があったわけでは...
    2023年3月12日2023年11月22日
  • 家造り記録

    2020年にイシンホームで平屋を建てた住宅の気密測定結果

    こんにちは、青だんごむしです。 気密測定とは、現場で壁の隙間を調べる試験です。C値という数字が低いほど住宅の気密が優れています。 そして青だんごむし家は、気密測...
    2023年2月11日2024年8月7日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録21「郵便ポストの宅配ボックスの設置」

    イシンホームの郵便ポストと宅配ボックスの設置 2020年10月23日 完成見学会のお礼品 家を建てた今回の工務店では、住宅の建築中・完成見学会を実施してくれた施主様に...
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録20「蓄電池の設置」

    イシンホームの蓄電池を設置 2020年11月2日 テスラ パワーウォールの設置 蓄電池が設置されました。午前中から施工し半日くらいで設置できたようです。 施工中の写真が...
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録19「水廻り製品の設置」

    イシンホームの水廻り製品の設置 2020年10月20日 水まわり製品の取付 建物の内装が仕上がり、ようやく水廻り製品が設置されました。 建物内のクリーニングが行われるま...
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録18「玄関タイル貼り」

    イシンホームの玄関タイル貼り 2020年10月16日 タイルの下地施工 2020年10月19日 玄関タイル貼り 玄関ポーチのタイルも貼られ、そろそろ完成も近づいてきました。 外...
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録17「基礎の仕上げ」

    イシンホームの基礎の仕上げ 2020年10月13日 基礎の下塗り 基礎部分が繋ぎ目が見た目悪いので、ここを左官屋さんに綺麗にしてもらいます。 2020年10月16日 基礎の仕上げ
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録16「内壁の下地処理とクロス貼り」

    イシンホームの屋根の下地施工 2020年10月13日 壁のパテ処理 壁にクロスを貼り付ける前に、パテ処理を行いました。 クロスを綺麗に貼る為に、石膏ボード(壁)の繋ぎ目...
    2023年1月28日2023年4月5日
  • 家造り記録

    イシンホームで青だんごむし家の平屋づくり記録15「居室の木工工事」

    イシンホームの木工工事 2020年9月16日 キッチン付近のリモコンニッチ部分 2020年9月17日 リビングからキッチンの様子 2020年9月20日 ロフト 2020年9月22日 巾木の...
    2023年1月28日2023年4月5日
MORE›
  • お役立ち情報

    悪質かもしれないエコキュート無料点検業者の見分け方

    皆さんは、訪問型のエコキュート無料点検業者についてご存知でしょうか。 エコキュートの無料点検と聞くと、いきなり連絡無しで住宅に訪問して、点検の予約と点検後に家...
    2024年11月2日2025年1月29日
  • お役立ち情報

    熱交換式冷風機 ドライクーラー ECO-3000の使用レビュー

    みなさんこんにちは、青だんごむしです。 今年も暑い夏がやってきましたね。そんな中で今回は、電気の消費がとても少ない冷風機のレビューを行います。 使用の用途次第...
    2024年8月10日
  • お役立ち情報

    イシンホーム住宅の「床暖冬涼夏」を床下エアコン風に改良する方法

    青だんごむし家では、床下に暖房設備を取り入れています。 イシンホームの床暖房は、各部屋の床下に放熱器を1台ずつ設置して、床下空間を温めながら輻射熱で床を暖めな...
    2024年1月28日2024年8月6日
  • お役立ち情報

    住宅の屋根に設置された太陽光発電システムの見分け方

    こんにちは、青だんごむしです。家の太陽光発電システムが実用的なものなのか確認する方法を教えます  これから太陽光発電システムが設置された建売住宅や、中古物件を...
    2023年12月17日
  • お役立ち情報

    エコキュートを昼間に沸かす方法(太陽光発電の自家消費で節電できる)

     2022年から続けている電気代の高騰で、深夜電力も安いとは言えない時代になりました。太陽光発電設置住宅向けになりますが、日中の太陽光発電で給湯し自家消費するこ...
    2023年2月11日2024年11月21日
  • お役立ち情報

    外観から分かる性能の良い中古住宅の見分け方

     2021年以降、ウッドショックや建材価格高騰により新築住宅の価格が上昇することで、新築を諦める方が増えてきました。そんな中、中古住宅をお探しされる方の多くは、...
    2022年8月14日2023年12月19日
  • お役立ち情報

    第一種と第三種換気システムの見分け方

    今回は屋外から建物の外壁をみて、第一種換気システムと第三種換気システムの見分け方をご紹介します。見分けることによって、快適な住宅に住めるかどうか判断できます ...
    2022年8月14日2023年10月28日
  • お役立ち情報

    いつ頃建てられた住宅か見分ける方法

    こんにちは、青だんごむしです。今回はいつ頃建てられた住宅なのかを調べるときに参考にしてくださいね。 いつ頃建てられた住宅か見分ける方法 各地域の住宅地や団地に...
    2022年8月14日2023年1月15日
  • お役立ち情報

    樹脂サッシとアルミサッシの見分け方【角の見た目でわかる】

    こんにちは、青だんごむしです。自分の家や他の住宅の窓断熱性能を調べるのに便利です。 この記事で分かること オール樹脂サッシとアルミ樹脂複合サッシ、アルミサッシ...
    2021年7月17日2024年9月16日
青だんごむし
運営者
運営者の青だんごむしと申します。
2020年10月に「イシンホーム 鈴鹿店」で住宅を建てました。

当ブログでは、当運営者がイシンホームで設置した太陽光パネルと蓄電池を使用して、電気の自給自足を達成できるかどうか検証していきます。
リース代の損得については、リース完了するまでの10年間報告していきます。

また気になる設備や機器は、実証検証した上で読者さんのお役に立てる記事を書いていきます。
人気記事
  • エコキュートを昼間に沸かす方法(太陽光発電の自家消費で節電できる)
    2023年2月11日
  • 樹脂サッシとアルミサッシの見分け方【角の見た目でわかる】
    2021年7月17日
  • せやま基準がイシンホームの標準仕様と類似する理由を解説
    2022年9月5日
  • メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 検索
  • 目次